管理栄養士国家試験 合格率低下

2025年3月28日、管理栄養士国家試験の合格発表が行われ、2年連続で合格率が50%を下回りました。管理栄養士は、専門的な知識・技術が必要とされる国家資格である医療職でありながら、その合格率は低い状況となっています。

管理栄養士になるには

管理栄養士養成施設のある大学などで4年間学んだあとに国家試験を受験するか、もしくは栄養士養成施設で学んだあとに栄養士として就業したのちに国家試験を受験することができます

管理栄養士国家試験 栄養士 実務年数 管理栄養士になるには 4年 合計5年

管理栄養士の合格率

第39回(2025年3月実施)管理栄養士国家試験の合格率は48.1%で、2年連続で50%を下回りました。

合格率の年次推移

試験回数受験者数合格者数合格率
第36回(2022年)16,426人10,692人65.1%
第37回(2023年)16,351人9,254人56.6%
第38回(2024年)16,329人8,056人49.3%
第39回(2025年)16,169人7,778人48.1%

合格者の内訳(2025年度)

区分受験者数合格者数合格率
合計16,169人7,778人48.1%
新卒者8,629人6,908人80.1%
既卒者7,540人870人11.5%
・管理栄養士養成課程(既卒)2,101人234人11.1%
・栄養士養成課程(既卒)5,439人636人11.7%

15年前程まで30%程度だった合格率60%以上と最近まで高くなってきていたのですが

計算や個々の最適化はテクノロジーに置き換わるとしたら…

これからは今までと変わったスキルが必要になりそうです。